『とってもローカルニュース 2003』


2003年12月〜2004年2月上旬『山形県村山市イルミネーション』
2003年〜10月26日まで 『ジュラシックパークインスティ       チュートツアー』
2003年9月21日(日)『イルミネートフェスティバル』ぜひ!!
2003年8月6日〜10日(日)『阿佐ヶ谷七夕祭り』
2003年8月3日(日)『ウード&ギターコラボレーション』
2003年8月10日(日)『白い紙ひこうき大会
2003年7月20日(日)『イルミネートフェスティバル』ぜひ!
2003年6月15日(日)『イルミネートフェスティバル』ぜひ!
2003年6月2日(月)〜6月7日(土)『無名の器たち』
2003年5月18日(日)『イルミネートフェスティバル』ぜひ!
2003年6月〜7月『バラまつり』
2003年5月26日(月)〜5月31日(土)『賣文行為』コトバの展覧会
2003年4月20日(日)『イルミネートフェスティバル』ぜひ
2003年5月8日(木)新作能『一石仙人』
2003年3月16日(日)『イルミネートフェスティバル』ぜひ!

2003年3月〜4月『第22回東京テキスタイル研究所作品展』
2003年2月16日(日)『イルミネートフェスティバル』ぜひ!
2003年2月1日〜2月15日『長崎ランタンフェスティバル』
2003年1月23日(木)〜1月26日(日) 舞台『ルネッサンス』公演!
2002年1月19日(日)『イルミネートフェスティバル』ぜひ!!
2002年11月25日〜12月2日『あおもり満載フェアin東京駅』
2002年11月25日(24日前夜祭)『大酉祭』新宿区花園神社
2002年11月14日〜11月24日舞台『今度は愛妻家』俳優座劇場

2002年11月17日(日)『山形県村山市観光物産展』 IN浅草寺
2002年9月21日〜12月8日『ピカソ天才の誕生』 上野の森美術館
RESTAURANT『煉瓦亭(れんがてい)』
2002年11月1日〜11月30日『板そば祭り』IN山形県村山市
2002年10月28日〜11月3日『安孫子昭個展』IN銀座
2002年10月1日〜10月6日水彩画の個展『安孫子昭 個展』
2002年〜2003年『プレ国民文化祭INやまがた』



   山形県村山市
    

    『村山市イルミネーション』

いま、山形県村山市はあちこちでイルミネーションがキラキラと輝いています。市役所などの公共施設はもちろん、冬の町をにぎやかに照らすように市が呼びかけて、それに賛同した人達の手で商店街の店舗や一般家庭などで飾り付けられています。

 
 市役所前の並木道      商店街の店舗

なかでもおすすめスポットは日本一のバラ園で有名な東沢公園です。公園の中の木々や、ログハウスなどが美しく飾りつけられていて、とてもロマンチックな雰囲気になっています。
  
冬の空の下、きらめく公園を散歩してみませんか?

 
  2003年12月〜2004年2月上旬

 
  山形県村山市全体
 (自分の家を飾り付けてコンテストに参加
  するもよし、自分だけのお勧めスポットを
 探してドライブするのもよしのイベントです) 



   東京都
    

    『ジュラシックパーク
    インスティチュートツアー』

ジュラシックパークの世界が目の前に広がるのは大人であっても、ワクワクするものです。まだまだ行列ができていますが、来月でなくなるイベントなので思い切って行って見て下さい。

 
  2003年7月19日〜10月26日

 
  国立代々木競技場
    オリンピックプラザ特別会場にて
  入場料 大人2800円 子供1500円

お問い合わせ

ジュラシックパークインスティチュートツアー事務局 03−3545−3651


  東京都阿佐ヶ谷
    

    『阿佐ヶ谷七夕まつり』

阿佐ヶ谷の南口できらびやかで七夕飾りがアーケード街を彩る七夕まつりが開かれています。商店街が行っているだけに、各お店も屋台を出すなど、かなりにぎやかな雰囲気です。七夕の飾りもピカチュウあり、サッカー選手の人形ありと個性的でおもしろいですよ。


 
   2003年8月5日〜8月10日

 
     阿佐ヶ谷南口アーケード内



   東京都四谷
    

 『ウード&ギターコラボレーション』

弦楽器の祖ウードとクラシックギターのコンサートが東京都四谷で開かれます。西洋音楽の音階では表現できない微妙な音で構成されるウードの響きは初めて聞いても何かを思い出しそうな不思議な音色です。ぜひ、生の音を聞いてみてください。

 
   2003年8月3日(日)

 
      昼の部 14:00p.m. 〜
       夜の部  18:00p.m.〜

    
   
会場:四谷コア石響
   会費:3500
    
 
 
【お問い合わせ】
  オフィス・コーズ
  電話 047−350−2538
      ayajp@df.mbn.or.jp
   
ウード奏者 常味裕司さんのHP
    http://www.oud.jp



   山形県朝日町大暮山
    第5回 大暮山分校

     『白い紙ひこうき大会』

山形の蜜ろう作家安藤さんからお知らせがきました。廃校になって壊されそうな木造建築の校舎で、最後にみんなで紙ひこうきを飛ばし、お別れをしようということではじまった企画が今年で5年目になるそうです。変わるべきものもあるけど、昔のままでいいものもあると思います。木造の校舎を眺め、遠い日の夏を思い出す時間を持つのもいいかもしれません。

 
   2003年8月10日(日)

 
      13:00p.m. 〜
 
    
会場:山形県朝日町大暮山
        
大暮山分校
     
 
 
※前日の9日は校舎の大掃除があります。
   
小学校の時のおそうじを思い出して、
   参加して見ませんか?
 
【お問い合わせ】
  白い紙ひこうき大会実行委員会
  電話 安藤さん0237−67−3260
  詳しくは安藤さんのHPで!
   
http://mitsurou.com/index.html




   豊島区
    第4回 COMの仲間の作陶展

       『無名の器たち』

一日コースを体験してきた陶芸教室の作品展が開かれるそうです。小室先生はじめ、会員の方達の個性豊かな作品が勢ぞろいしているそうです。陶芸に興味がある方はまず作品を見るというのも、その教室を知る上でよい方法かもしれません。ぜひどうぞ。

 
 2003年6月2日(月)〜6月7日(土)
 
   11:00a.m. 〜 7:00p.m.
   (初日12:00p.m.オープン、
          最終日4:00p.m.終了)

 
  
会場:東京都豊島区目白3−13−3
     
 『新樹画廊』
 
【お問い合わせ】
  COM陶芸教室
電話 03−3362−0803
HP  http://toshi-kikaku.com/com/



   山形県村山市
       『バラまつり』

知る人ぞ知る日本一のバラの公園が山形県村山市にあります。その『東沢バラ公園』では毎年バラの見頃の6月から毎週のようにイベントが開かれます。何百種類というバラの姿や香りといっしょにイベントもぜひ見に来てください。

 
 2003年6月〜7月
 (バラの見頃は5月下旬から9月下旬まで)
 
 
 会場:山形県村山市東沢バラ公園
 
【お問い合わせ】
村山市商工観光課内まつり事務局
電話 0237−55−2111
FAX 0237−55−3728


   コトバの展覧会
        『賣文行為』

『コトバの展覧会』って興味を惹かれる題名だと思いませんか?以前仕事でご一緒していた放送作家の富樫佳織さんが、独自の目線で集めた言葉たちを形にした展覧会だそうです。コトバを見る、コトバを売るってどんなことだろうと思った方は記念すべき第1回にぜひ足を運んでください。忘れられない一文に出会えるかもしれません。

 
 2003年5月26日(月)〜31日(土)
     A.M.11:00〜P.M.7:00
    (最終日はP.M.3:00まで)
 
 
 会場 ペッパーズロフトギャラリー
    銀座線銀座駅徒歩5分
    日比谷線東銀座駅徒歩2分
  
【お問い合わせ】
電話 03−5565−0048
URL http://www.peppers-project.com





  第7回 横浜飛天双○能
   新作能

         『一石仙人』

みなさん、能をご覧になったことはありますか?興味がある方じゃないと機会は少ないかもしれませんね。私が受けているロルフィングの安田さんが出演される舞台のご紹介です。これを機会に日本の古典芸能に触れて見ませんか?

 
 2003年5月8日(木)
     午後6時半会場  午後7時開演
 
 会場  横浜能楽堂
      横浜市西区紅葉ヶ丘27−2
      (桜木町駅より徒歩15分)
 
 入場料 正面12000円、脇正面10000円
      中正面8000円

【お問い合わせ】
横浜飛天双○能実行委員会
横浜市中区元町1−54−3 ケンタウロス内
電話 045−662−0304
FAX 045−662−2005


  荻窪インターナショナルヨガセンター
  
   『イルミネートフェスティバル』

今月もまた、このフェスティバルに参加します。私はオーラソーマのボトルを使ったオイルマッサージのブースを出します。今回は長原さんがお休みなのでセット価格は無しになります。お時間がある方は1度いらしてみてください。不思議な空間で疲れた心と体を癒してくれるヒーラーがいっぱいいますよ。

 
 2003年3月16日(日)12:30〜17:00
 入場料  1000円(ドリンク、お菓子付き)
 
 オーラソーマオイルマッサージ
  (フェイスorハンド) 15分 1000円

お問い合わせ

東京都杉並区荻窪5−30−6 福村荻窪ビル2階
荻窪駅南口徒歩1分
HP http://www.museumtokyo.com


  京王・井の頭線明大前
  
   『第22回 東京テキスタイル
            研究所作品展』

私の友人が通っている東京テキスタイル研究所の作品展があっています。3月〜4月の下旬まで各クラスごとに、かすり、草木染、フェルト造形などの作品が展示されています。私の友人は『イカット』というインドネシアの織りを勉強していて、鮮やかな配色で伝統的な模様を編みこんだ布を作っています。クラスによって展示する期間が異なっているので、確認してからお出かけ下さい。

 
   2003年3月〜4月下旬まで

お問い合わせ

東京テキスタイルフォーラム
〒156−0043 世田谷区松原2−18−1
TEL 03−3323−2001
FAX 03−3323−8346
最寄駅 京王・井の頭線 明大前駅徒歩5分


※急用のため、2/16(日)高宮は参加できなくなりました。
申し訳ありません。イベントは開催されますので、どうぞご来場下さい。


  長崎市中華街ほか
  
   『長崎ランタンフェスティバル』

中国の旧正月(春節祭)を祝う長崎のお祭りです。長崎市内の中心地一帯が1万2千個のランタンで埋め尽くされ、それはきらびやかに街が彩られます。中国服を着た人々のパレードなどのイベントもあり中国文化に染まった長崎の街を堪能できますよ。

 
   2003年2月1日〜2月15日まで

お問い合わせ
長崎市観光宣伝課 095−829−1314

   紀伊国屋ホール   

     舞台 『ルネッサンス』

作・演出・出演:上杉祥三
出演:長野里美、陰山泰、細見大輔、井之上チャ
    ル、螢雪次朗ほか


レオナルド・ダ・ヴィンチ、ミケランジェロ、ラファエロ絵画好きの方ならこの名前を聞くだけでぞくぞくしそうですね。絵画の巨匠が人間味豊かに生き生きと描かれているだけでなく、前世や来世やソウルメイトなど広大な視野で物語が発展します。来年の生き方のヒントをくれる作品かもしれません。


【東京】 紀伊国屋ホール
  2003年1月23日(木)〜1月26日(日)
【神戸】 新神戸オリエンタル劇場
  2003年2月8日(土)〜2月9日(日)

お問い合わせ アン・ヌフ
   03−3470−4905(平日11:00〜18:00)
トレランスHP
  http://www8.ocn.ne.jp/~tolera02/



   東京駅   

   『あおもり満載フェアin東京駅』

ちょうど東京に帰ってきた日、東京駅丸の内北口でお囃子が聞こえてきました。そして上を見上げると色鮮やかなねぶたがどーんと飾られていました。
今、東京駅では新幹線『はやて』の開通を記念して、青森をPRするイベントが開かれています。津軽三味線やねぶた囃子の披露、特産品の物産展もあります。イベントの時間・内容など詳しくは下記にお問い合わせください。


2002年11月25日(月)〜12月2日(月)
  東京駅丸の内北口ドーム内&中央通路

お問い合わせ 
   青森県大規模観光キャンペーン推進協議会
        
017−734−9384
   新幹線開業記念観光情報HP
         http://www.sugusokoaomori.com
   活彩あおもり観光情報ネットワークHP
        http://apti.net.pref.aomori.jp
  

   新宿区花園神社   

      『大酉祭〜三の酉』

新宿区の花園神社では11月の酉の日に、お祭りが開かれます。きらびやかなクマデの出店がずらっと並ぶ様子は、見るだけでも圧巻といった感じです。
ほかにも食べ物、くじ引きなど、表通りにもあふれるような数の屋台が並びます。
一、ニの酉は終わってしまったので、三の酉が最後のチャンスですよ。


 2002年11月25日(24日が前夜祭)


   俳優座劇場   

     舞台 『今度は愛妻家』

出演:池田成志、長野里美、真木よう子、横塚新之
    
助、高橋長英
作:中谷まゆみ 演出:板垣恭一 音楽:北村紀子

とっても笑えて、とっても納得できて、最後はツツーっと涙が流れてきてしまう、ちょっとせつないお話です。


【東京】 俳優座劇場
  2002年11月14日(木)〜11月24日(日)
【大阪】 近鉄小劇場掲載公演
  2002年11月30日(土)〜12月1日(日)

お問い合わせ サイドステージ
         03−5772−7474

    
      東京浅草 浅草寺  

   『山形県村山市観光物産展』

浅草寺に飾られる大わらじは村山市奉納されるものです。そのご縁から毎年、浅草寺にて村山市を紹介する催し物が開かれます。

特産品の販売はもちろん、今年は『徳内ばやし』という祭りの踊りも披露されます。山形県村山市の

風を感じに来て見てください。


2002年11月17日(日) 東京浅草 浅草寺境内

 徳内ばやし披露スケジュール
第1回A.M.10:30〜 第2回 A.M.11:30〜
第3回P.M.12:30〜 第4回 P.M.13:30〜
第5回  P.M.14:30〜

お問い合わせ 村山市観光物産協会
         0237−55−2111

      
      バルセロナ・ピカソ美術展 

     『ピカソ 天才の誕生』

電車の広告でも見かけるパンフレットの作品は14才のときのものだそうです。初期の作品が展示されていて『天才』の歩む道のりが感じられます。

上野の森美術館 2002年9月21日〜12月8日
     午前10時〜午後6時(入館は5時半まで)
     毎週金曜日は午後8時まで
東京都台東区上野公園1−2
お問い合わせハローダイヤル 03−5777−8600
公式ホームページwww.picasso.jpまで

    
     東京都銀座のレストラン
      『 煉 瓦 亭 』

日本の洋食の文化を築き、100年間守りつづけてきた老舗の味は、食事をする喜びを教えてくれる優しい味です。

RESTAURANT 煉瓦亭(れんがてい)
東京都中央区銀座三丁目5−16
電話 03−3561−3882、03−3561−7258


  2002年11月1日〜11月30日

『板そば祭り』山形県村山市
そば街道にて開催!!


全国的にもかなり有名になってきました、山形県村山市の『板そば』。村山では民家をそのまま使っておそばを食べさせてくれるお店や、大根のおろし汁入りのピリッと辛目のつゆで頂くお店、ニシンをトロットロに煮つけたものを食べさせてくれるお店など、それぞれに工夫を凝らしたそば店が提携して『そば街道』と名付けられています。

そのそばの味を求めて毎年新そばの時期に合わせて新幹線に乗ってそばを食べに来る人も少なくありません。自然いっぱいの中で食べるそばは格別です。『そば祭り』が開かれている今は、特産品がプレゼントされたり、そば街道を周遊するタクシー券が割引になったりします。全国のそば好きの方、この時期、村山市へぜひ起こし下さい!

山形県村山市『そば街道』にて開催
お問い合わせ 
   村山市商工観光課 電話0237−55−2111


2002年10月28日〜11月3日

『安孫子昭 個展』 IN銀座


下記の安孫子昭さんの個展が銀座で開かれています。前回、「東京で開かれないのかな」と思った方はこの機会にぜひお越しください。

10月28日〜11月3日(a.m.11:00〜p.m.6:30
              最終日p.m.5:00まで)
『銀座アートギャラリー』
   東京都中央区銀座8−9−16
   長崎センタービル2階(銀座通り新橋より)
   電話 03−3572−7688



2002年10月1日〜10月6日

水彩画の個展『安孫子昭 個展』


ひとつは水彩画の個展の情報です。いま、村山駅市民ギャラリーにて安孫子昭さんの水彩画の個展があっています。フランスの古城や教会、街並みなどが繊細に描かれていて、見ていると物語がどんどん浮かんでくるような素敵な絵です。

フランスに20年近く住んでいて、数々の賞を受賞されている方なのですが、お会いすると、とっても気さくな方で、絵に描かれている風景の話など笑顔いっぱいで話をしてくださいました。お近くの方は10月6日までなので、ぜひどうぞ。


 
2002年〜2003年

『プレ国民文化祭INやまがた』


もうひとつ、イベント情報です。来年、国民文化祭が山形で開かれます。楽しみにしていらっしゃる方も多いのではと思いますが、今年、その前年祭のようなものが開かれています。これからの季節がもっとも盛んです。ご興味がおありの方はぜひ事務局にお問い合わせ下さい(下記参照)。ちなみに村山市では10月6日(日)にふれあい通りにて、『徳内ばやし』をはじめとする夏祭りの踊りが披露されます。心弾むお囃子を聞きにいらっしゃいませんか?

第18回国民文化祭実行委員会事務局
TEL 
023−626−2800 
E-mile kokubun@pref.yamagata.jp



(c) Happy Drops 2002-2005 Junko Takamiya
All rights reserved.
無断転載・複写ご遠慮願います。