『レッドの物語』 碧野 直
パチ、パチ、パチ。
今日もぼくは火を焚いている。
この家の人達を暖めて、幸せな時間を過ごしてもらうために。
冬になるとわくわくして、はりきって仕事をしたくなる。
この家には3才になる女の子がいる。
いつも女の子は絵本を持って、ぼくの前にちょこんと座り
楽しそうに絵本の中の動物達を指差して笑っている。
ぼくはこの子が大好きだ。
夏の間は出番がなく、みんなに忘れられているぼくを
「だんろさん、きれいきれいしましょ。」と言ってそうじしてくれた。
その時ぼくはこの子の為なら何だってしようと思ったんだ。
ある日の午後、女の子はお母さんとお買い物にでかけた。
音もなく降り積もるその日の雪は、いつもにまして冬の厳しさを
伝えていた。
ぼくは思った。「あの子が帰ってくるまでにうんと部屋を暖めて
おこう」って。
パチ、パチ、パチ。
冷たくなった手をぼくにあてて温めているあの子の笑顔が
浮かんできた。
パチ,パチ、パチ。
もっともっと、暖かくしよう、もっともっと。
冬なんかに負けるもんか。雪なんか溶かしてやる。
ぼくは夢中になっていった。
自分の力がどんどん強くなっていくことに喜びを感じていた。
いつもあの子が座っているクッションに火が燃え移ったことに
気がついたのはずっと後のことだった。
火はみるみる広がっていき、あの子が大好きだったぬいぐるみも
お母さんのエプロンも、何もかも飲み込んでいった。
気がつくと屋根や壁がぼくの体の上に崩れ落ちていた。
薄れゆく意識の中で、母親に抱かれて泣いているあの子が
見えた。
〜 『レッドの物語』 碧野 直 〜