村長コラム『魂の声を聴こうよ!』へようこそ!
      〜 病気は贈り物 〜


ここはわたしが身を持って感じた体と心と魂の関係について言葉にしたページです。
19歳でリウマチになってから、健康は体だけの問題ではないことをはっきり知りました。
体と心と魂がどのように関わって、なにを表現しようとしているのかこのページでお伝えすることが
問題の根本を見つめることに繋がればと思います。
西洋医学に携わっているみなさんにこの文章を読んでもらって
真の患者の姿を見ていただければ最大の喜びです。

   
                          
     1. 髪が抜ける〜『剃髪の心境』〜     2/9  
  2. ため息をつく〜『ネガティブな気持ちの排出』〜     5/13 up!! 

   



    

2.ため息をつく 〜『ネガティブな気持ちの排出』〜           2005.5.13   
         
入院しているとき、消灯時間が早かったのと、慣れない環境と、体の不調であまりぐっすり眠れませんでした。ボーっと目をあけて天井を見ながら考え事をしたりしていたのですが、そんなとき、周りのベッドで寝ている人から、『ハー』と大きなため息が聞こえるのです。そのあとすぐに寝息が聞こえていたので、寝ながら無意識にしているようなのですが、そのため息がとてもせつなく聞こえました。だって、昼間はとっても明るく部屋のムードメーカーのように、皆に気を使って、病気には負けない!という気持ちで過ごしているかのような人だったからです。

昨日わたしは、レントゲンの検査結果が思わしくなく、手術を勧められました。せっかく元気になって帰ってきたのに、『なるべく早く決断を』なんて言われるとさすがにショックで、一日大泣きしてました。みんなに話を聞いてもらって、元気が回復してきて、前向きに考えられるようになったと自分で思っていました。夫が帰ってきて、話をしている最中やテレビを見ている最中にふっと私の顔を覗き込むので、『?』と思っていたら、私は無意識のうちに、ため息をついていたのです。ほんとに全く無意識でした。それに気が付いたとき、入院中のことが思い出されたのです。意識的に気持ちをコントロールできる時間はなんとも言えない気持ちを消化する手段を、皆自分の方法でとっているのですがふっと気を抜いたとき、体はため息という方法で心のストレスを吐き出しているのだと思います。でも、ため息って周りで聞くと、『どうした?』って思いますよね。聞いてる人は自分が責められているように感じるかもしれません。浦沢直樹の『マスターキートン』という漫画でも、母親のため息で傷ついた少年の話がありました。ネガティブな印象を与えることは間違いありません。としたら、どうするか?ため息をやめるというよりは、他の方法で、息を吐き出すといいと思います。

わたしは昨日の晩、オーラソーマボトルの26番(ショックに対応)で、夫に肩のマッサージをしてもらいました。そ
のとき、思いっきり息を吐きました。そして意識して呼吸すると、自分の中にあるネガティブな気が追い出されて
いくのを感じました。同じネガティブな気を吐きだすのでも、『無意識〜ため息〜自分にも周りにもストレス』と『意
識的〜深呼吸〜自分も周りもハッピー』では大きく違います。
もし、病院の中で、家庭の中で、職場の中で、ため息をついている人を見かけたら、『深呼吸しましょうか』と誘っ
てあげてください。その一回の深呼吸が、その人の体、心、魂の負担を取り除くきっかけになります。

 

1.髪が抜ける 〜『剃髪の心境』〜                          2005.2.9
         
『最近よく髪が抜けるなあ』、退院してから、昼間自分が過ごしているスペースにやたらと髪の毛が落ちているし
夜セーターに付いた50本くらいの髪の毛を全部取り除いてからお風呂に入るのがなんとなく日課になっている
ことに気づきました。髪のボリュームがだんだんなくなって、『このままだと尼僧のようになる!?』と思ったとき、ふと
思ったのです。確かに、最近のわたしは世俗を離れていると。実家での静養はわたしにとってある意味、山ごも
りをしているようなのです。口にするものは野菜たっぷりの手料理(今まではお買い物のついでにファーストフー
ドに寄ることも多かった)、人との交わりも少なくなり(東京では約束がない日のほうが少なかった)、部屋にこもっ
てジュエリー製作に没頭する(ジュエリー製作の時間はわたしにとって修行や精神統一の時間です)、気になっ
た本を片っ端から買い読む(読経に近い感覚かもしれません)などなど。今までの日常生活ではなかなかできな
かった『自分の内をみつめる時間』を過ごしています


入院している状況も同じかもしれません。日常生活と切り離されて、自分の体や心と向き合う時間が増える。突
然であればあるほど、戸惑いを感じることです。そんなとき、『髪が抜ける』という変化によって、魂は『日常を離
れて今までの生き方を見直しなさい』というメッセージをくれました。退院して一ヶ月を過ぎた頃から、髪の毛の
抜ける量が見る見る少なくなってきました。自分に起きたことを受け止めて、次に何をすべきか、見えはじめて
からのことでした。

『髪が抜ける』ということを医学的にはストレスや薬の副作用で起こる症状だと見るでしょう。でもそのときに、周り
にいる医療スタッフや家族の方達が『いま、この人は自分の人生をみつめているのだな』と思って見守ってあ

られると、それはその人の病気を受け止める力に反映されます。

      

  





(c) Happy Drops 2002‐2005 Junko Takamiya  All rights reserved. 無断転載・複写ご遠慮願います。