山形ヒーリングルームでの
活動日記
6月の活動日記
6月10日(木)
出張も3回目になると準備の手際が良くなります。過去2回はあれも買わなきゃ、これも必要と、仕入れだけでも10回くらい買い物に行っていましたが、今回は1回で済みました(在庫が余ってるからとも言えますが!)。荷物もダンボール一つで済むようになったし、出張なれしてきて、自分でもちょっとうれしいです。
新幹線から見える景色も毎月変化しています。4月は真白の花を満開にさせていたさくらんぼの木が今回、紅い実をぽつぽつとつけていました。なんだか少しずつ成長する姪っ子を見るような愛おしさでした。
村山駅につくとフワーッと良い香りが!早くもアロマブームが沸き起こっているのか!?と思って外に出るとなんと至るところに、ばら、バラ、薔薇なのです。村山市には日本一の規模を誇るバラ園があり、ばらの季節になると町を上げて、バラをアピールするのです。
この時期、村山駅から自宅までの道もバラの並木道になります!
6月11日(金)
今回はお教室の予約が無かったので、はじめからマッサージ仕様の部屋にセッティングしていました。またまたお義母さんの差し入れで素敵なアイテムが増えました。
6月12日(土)
今まで山形に行くとパソコンがなく、東京での仕事が滞っていたのですが、ついに、念願のパソコン設置ができました!パソコンがあるだけで世界への扉が開かれた気になりますね。
プリンターの試し刷り第一号は、先日生まれた姪っ子のカレンダーにしました。お義父さんが早速、テレビの上に飾っていました。
6月13日(日)
この日もとーってもお天気が良く、予約も無いので一日
のんびりモードでした。夕方、お義父さんのお友達のお誘いでみんなで村山市の名所『東沢バラ公園』に行ってきました。
環境省の『かおり風景100選』にも認定されているだけあって、広い園内にバラの香りが漂っていました。
こんなに大量のバラに囲まれるなんて今までなかったなあ、そういえばバラの花束も最近もらったことないなあ、なんて考えながら、色とりどりの夢のような景色に感動してきました。
6月14日(月)
この日は今回の出張で最後の予約が入っていました。
山形出張の大きな特徴は、教室の生徒さんもマッサージのお客様も60才前後の方だということです。
これってすごいことだと思いませんか?60才にして、新しい事にチャレンジする柔軟性と行動力には頭が下がります。その豊かな人生を垣間見せて頂くことも、この出張でのわたしの大きな収穫です。そしてその人生にわたしと出会ったという1ページを加えて頂くことは大きな喜びです。
6月15日(火)
お片付けを終えて帰る日なのですが、お義父さんとひとつプロジェクトをすすめる事になって、朝からパソコンに向かってました。それはお義父さんが経営する薬局の新聞を作ることです。その名も『コスモス薬局かわらばん』。まだ薬局が会社ではなく、一店舗だった頃、お義父さんが作っていたのですが、この度、20年(?)ぶりの復活となりました。
また新しい風が吹く予感です。次回の出張も楽しみです!
(c) Happy Drops 2002‐2005 Junko Takamiya All rights reserved. 無断転載・複写ご遠慮願います。