2003年8月19日(火)『さわやかな風』
2003年8月18日(月)『初めての大工仕事』
2003年8月15日(金)『至福の時間』

2003年8月14日(木)『千里の路も一歩から』
2003年8月6日(水)『西伊豆めぐり』
2003年8月2日(土)『心地よい風を求めて』
2003年7月27日(日)『こどもの瞳』
2003年7月22日(火)『順調に土用干し!』
2003年7月22日(火)『人の縁』
2003年7月16日(水)『没頭!!』
2003年7月16日(水)『最強メンバー集結!』
2003年7月13日(日)『パソコンに釘づけ』

2003年7月10日(木)『アラビアンナイト』
2003年7月7日(月)『ハピハピバースデイな週末』
2003年7月3日(木)『7月に突入!』
2003年8月19日(火)『さわやかな風』
今週末、主人の実家のお祭りに行くのですが、これだけ寒いとなんだか夏祭りという気分が冷めてしまいますね。各方面で影響が出ているとニュースで見ましたが、ほんとに天候や天災は人知の及ばないところですね。でも原因を作ってしまったのは人間かもしれません。

さて今日は私の大好きな火曜日でした。なぜかというと『ウォーターボーイズ』のTVがあるからです!友情!情熱!夢!若さ!みたいなものがはじけている物語です。最近の学園モノのドラマはなんとなく、ダークな問題を扱ったものが多く、「今の若者はほんとにこんな生き方をしているのだろうか?」と心配にもなり、悲しくもあったのですが、このドラマは見終わった後、元気が出るような、スカッと心が晴れわたるような爽快感を感じるドラマです。

でも、ほんの少し前までは学園モノを見ても自分が生徒の一員になった気で見ていたのに、今回は「かわいい子たちだ、よしよし」みたいな目になってしまっている自分に気づいて、年月の重さを感じています。なにわともあれ、私にとっては熱い風が拭きぬけるような感覚を味わえる貴重な時間です。
2003年8月18日(月)『初めての大工仕事』
雨ですね〜。あまりにも寒いので週末は家の近くのチャンコ鍋専門店に食べに行ってしまいました。はふはふ言いながら食べる鍋の味はゆずごしょうが効いていて最高でした。ことしの夏はそうめんより、鍋の回数が多い!なんてことになってしまうかもしれません。

みなさんは夏休み、ちゃんと楽しめてますか?花火も雨天中止、海は寒すぎる。子供達にとってはギラギラの太陽が欲しいところですよね。うちはこの雨と寒さでどこに行く気もせず、結局、『日曜大工』をやってしまいました。まさかうちの夫さんがそんなことをやると言い出すなんて
!意外です、びっくり。私がなんとなく、「ボトルの棚が欲しいな〜。」なんて言ったところ、「作ろっか」ということになりました。

設計図書いて、寸法を測って、材料買いに行って、工具を選んで、丸一日の作業でした。はじめてやることって頭で考える予測がことごとく覆されたり、知らなかったものの名前を覚えたり、すごく自分が活性化されるような気がします。そしてモノ作りは、なによりその時間が、そしてできあがったものがいとおしい!

できあがったものを見て、「ここの釘は苦労して打ったな」とか、「こっちの木にしてよかったな」とか思い出すとぼーっと見ていたい気持ちになります。しかも、自分の空間にぴったりの物ができあがるのです。それはお買い物でみつけたものとはやはり違う感動です。

そして一番の感動は、一人では絶対やらなかったことができたことです。人の可能性っていっぱいあって、できることはいっぱいあるのだろうけど、それを「やろう!」と思うきっかけが人生の中でないのではないかなと思います。だから家族が、友人が、社会が大切なのかなと思います。うちにとっては週末は、新しい事にチャレンジさせてくれた恵みの雨でした。

夫婦共同作品第1号!私の相棒達もやっと居場所をみつけたように、喜んで見えます。
2003年8月15日(金)『至福の時間』
今日は『ご紹介&リンク』のコーナーでもご紹介している『アロママッサージ kalokalo』さんでマッサージを受けてきました。ドアを開けて、一歩お部屋の中に入るとアジアンテイストの家具とグリーンに彩られた居心地の良い空間がありました。

セラピストのリエさんのウエルカム〜!という雰囲気の笑顔に、幸せな気持ちいっぱいでリーディングを受け、その後マッサージを受けたのですが、これがまた波のような、羽繕いのようななんとも気持ちの良いマッサージでした。マッサージの間、自分の右脳と左脳、体と心、中心と外郭などいろんなところのバランスが整えられていくのを感じました。わたしにとってただ、気持ちが良いだけではない、自分を省みるという時間でした。

人生の中で幸せだと感じる時間はどのくらいあるのだろうとふと思います。わたしは最近、幸せだなと口に出すような瞬間が増えています。それは家族や素敵な仲間のおかげだなと今日、改めて思いました。



  『kalokalo』さんのHPも遊びに行ってください!
2003年8月14日(木)『千里の路も一歩から』
今日は東京は雨でした。窓を開けておくとクーラーのような風がそよそよと入ってきて、久しぶりに汗をかかなくてすむ一日でした。そしてこんな日に限って、何も予定が入っていないのですよね。いつもは汗をかきかき、外に出て用事をこなして帰ってきてはシャワーで汗を流して、「あー暑い、家にいるのが一番!」とか言っているのに、いざ何もないと寂しいです。

さてこの前、TVで定年退職を向かえた人達の生き方などを取り扱った番組を見ました。生活のために再就職を考える人あり、趣味に生きる人あり、海外で暮らす人あり、様々です。

でも、それは退職したから180度人生が変わるのではなくて、退職前からの考え方や人との関わり方で決まるのではないかなと思いました。何事でもそうかもしれませんが、初めの一歩というのはずいぶん前に踏み出されていて、結果が表れるのが今だったということばかりなのではないかなと思うのです。

だから夢はおおいに語るべきだし、行動は起こすべきだと思うのです。以上、夢を語るのをためらっている人への励ましと、結果が出ていないことを一生懸命やっている自分への弁護でした。
2003年8月6日(水)『西伊豆めぐり』
伊豆に行ってきました。2〜3泊の旅というとなぜか伊豆に行ってしまう我が家は東伊豆、中伊豆を経て、今回、西伊豆を制覇してきました。のんびりがテーマだったので温泉も土肥町のみにしぼり、極力、ゆっくりしようと決めていたのですが、蓋を開けると『体力の限界に挑戦!』というサブタイトルがついてしまう旅になってしまいました。でも、いろんなことを話したり、考えたりできた時間でした。では、ちょっと西伊豆の紹介!

駿河湾を一望!そして湯船に浸かりながら夕陽を眺める至福の時間(しかし!この露天風呂から部屋に帰るまでには1階から6階まである高低差の山道を行くのだ!体力試しその1)

有名な恋人岬に行ったのですが、駐車場から鐘のある岬までなんと山道を約1kmも歩くのです。そんなことどのガイドブックにも載ってなかったのに!そりゃこの道のりを二人でがんばれば、その先何でも乗り越えられるよなあ、なんて思ってしまいました。体力試しその2

やっと半分来た所で看板 真中のスペースがゴール!

二日目のチェックインまでの時間、修善寺に向かいました。緑豊かな温泉街では今年初のせみしぐれが聞けました。
 
天に向かって伸びた竹の小路と静かな佇まいの修善寺の鐘

土肥町は金の鉱山があったことで有名なのをご存知ですか?私は今回初めて知りました。そして昔の採掘の現場が観光地として残されているんです。

入口からはクーラーのような冷気が!中はアリの巣のように掘り進められた洞窟状態です。

壁を触るとノミの跡があったりして、あー、人の手で成した仕事だなと実感しました。歩くだけでも結構な距離なのに、重い岩の欠片を担いで運んだり、まして掘り進んだりと、その想像を絶する仕事量にいろいろ考えさせられました。(体力試しその3)

私が旅をするのは、日常生活で忘れてしまっている何かを発見するためかもしれないなとこの旅で思いました。みなさんの旅も楽しいものになりますように!
2003年8月2日(土)『心地よい風を求めて』
8月には入りましたね。今日も東京は暑かったです。子供達にとってはやっとプール日和になって夏休みらしい毎日がおくれそうですね。大人になってから暑いときは涼しい方が良い!と思い、寒いと暑い方が良い!と思ってしまいます。その時々を楽しむ心を取り戻したいものです。

最近、六本木ヒルズの展望台に登ってきました。360度、東京の街が見渡せました。果てしなく向こうまで続くビル群を見ていてクラッと目眩がしたのは高さのせい?それともあまりのビルの多さに?あるいはそこにいるであろう見えない人々の『気』のせいでしょうか。東京は何を目指しているのでしょう。そしてそこに暮らす人々の本当の望みはなんだろう。100年後、ここはどんな街になっているのだろう。と、いろいろな思いがよぎり、灰色の空を眺めていました。



という煮詰まりそうな私の頭に風を吹き込むべく、明日からちょっとマイナスイオンを求めて旅に出ます。2〜3日更新ができませんが、また戻り次第、ご報告したいと思います。みなさんも、良い週末を!
2003年7月27日(日)『こどもの瞳』
東京はやっと夏休みらしい陽気になってきました。東北ではまだ地震が続いていますね。わたしも仙台に住んでいたことがあり、宮城に住んでいる友人の顔が浮かんでいます。みなさん、くれぐれもお気をつけください。

週末は姪っ子の顔を見に行ってきました。2才3ヶ月の女の子ですが、もうおしゃべりが上手で、優しく良い子に育っています。おやつを食べる時もみんなの分から先に配ってくれるし、大きな声で歌を歌ってくれるし、一緒にいるとどんどん元気をくれます。

大きな瞳は一点のくもりもなくて、そんな目を見ているだけで涙が出そうなくらい幸せな気分になれます。(私も昔はあんな目をしていたんでしょうか?いまは鏡をみると充血した目ばかりがうつっています。)私が帰った後、バタンキューで寝てしまったそうです。きっととってもサービスしてくれて、疲れてしまったんでしょうね。

会う度に成長している姪っ子に、「じゅんちゃんは成長してる?」と聞かれる日も近いなと思いました。その日まで「はい!」と答えられるように、しっかり生きようと思います。(でも、あの柔軟な脳や心には戻れないかなぁ。)
2003年7月22日(火)『順調に土用干し!』
6月にはじめた梅干作りが順調に進んでおります。まだ青々として、果物のような香りをたたえていた梅の実がいまはもう、赤酢に漬かり、真っ赤な実に変身しています。

今日、『土用干し』をするために、赤酢からひきあげて、ベランダに並べました。今日から真夏の太陽でカラカラに乾燥し、夜露でしっとり潤うという三日間を梅には体験してもらうことになります。が!この冷夏!ギラギラの太陽というわけにはいかないみたいですね。過ごしやすいのですが、調子も崩してしまいそうです。みなさんも、お気をつけてお過ごし下さい。

 見るからにすっぱそうになっ
                てきました!もう一息!
2003年7月22日(火)『人の縁』
昨日、夫の祖母のお葬式で山形に行ってきました。新庄市という山形新幹線の終点の駅なのですが、結婚してご縁がなければ訪れなかった土地だろうなと4時間弱の新幹線の中、考えていました。

お葬式は親族はもちろん、ご近所の方など多くの方が集まります。日頃の日常生活の中では思い出さないようなお顔も、そこでは一瞬で『身内』になってしまいます。
おばあちゃんが逝ってしまったのは寂しいけれど、そんなご縁を気づかせてくれたんだなと、手を会わせた時に感謝しました。

私の実家は九州の福岡なので、西の果てから東の果てまで、私の事を思ってくれる人がいるというのは、なんと心強い事だろうと思いました。
2003年7月16日(水)『没頭!!』
今日はジュエリー工房に行く日でした。早いものでもうここに通って1年と三ヶ月になるのですが、今日初めてやった作業があるんです。それが『石磨き』。原石からジュエリーに使える形にするまでひたすら磨くというこの作業を今までやってこなかったのは、一に『大変そうと思ったから』、ニに『水を使って寒そうだから』と他にもいろいろと理由はあるのですが、1番大きな理由は『自分に無理だと思うから』という理由でした。

しかし、実際やってみると見る見る変わって行く石の姿に「すごい!すごい!」の連発で、今までの作業で1番感激した時間でした。自分で無理だと思いこんで、この感激を逃していた事に今日、気づきました。もしかしたら人生の中でそうやって自分で枠を決めてしまって、できていないことがいっぱいあるのかもしれません。

≪石磨きの工程≫
 
まずは原石を適当な大きさに切り出します
そして好きな形になるまで何度も何度も回転やすりで
磨きます。
小さくなったら棒をつけて!


形が整ったらフェルトが張ってある電動の磨き盤で
ぴっかぴかになるまで磨きます。
でっきあがり!ここまで3時間!!
2003年7月16日(水)『最強メンバー集結!』
今月のイルミネートフェスティバルは7月20日(日)、いよいよ今週末になりました。毎月、同じイベントに参加すると月日がたつのは早いなと実感します。その一方で先月とは違う自分を確認できるバロメーターでもあります。

今月のフェスティバルでは私達の仲間が4人勢ぞろいして、参加できることになりました。タロットの長原博子さん、ヘッドマッサージのソウェイルさん、ミスティカオイルの村上リエさん、そしてオーラソーママッサージの私、4人の最強メンバー(あ、自分で言っちゃった)で、みなさんをお待ちしています。

心身ともの本当のリラックスを味わいに来てください。心からお待ちしています。
(詳しくは『とってもローカルニュース』で!!)

不思議な空間です
2003年7月13日(日)『パソコンに釘づけ』
今週は金曜日から今日まで、一日何時間もパソコンにむかって作業をする日が続いていました。もうご覧頂いた方もいらっしゃるかもしれませんが、『アクセサリーについて』と『お買い物コーナー』の大幅リニューアルに取り組んで、やっと今日なんとか形になりました。

できあがってみて、「あー、こんなに作品作ってたんだ」と改めて思いました。というのもほとんどの作品が今、手元になく、実感として作品が増えている感じがつかめなかったからです。カタログで並んでいるのをみるとちょっとジーンときてしまいました。

今回の大きな目的は『作品のテーマを探ろう!』でした。過去の作品をひとつひとつ眺め、思いに馳せ、テーマを探って行く作業は、自分の過去を見ているようであり,実は未来のテーマをみつけたようでもあり、とにかく素敵な時間でした。がむしゃらに行動するのもパワフルで良いけれど、たまには自分の後ろを振り返って見るのも必要だなと思いました。

ということで、ぜひ二つのコーナーに立ち寄って見てください。『アクセサリーについて』『お買い物コーナー』
です!
2003年7月10日(木)『アラビアンナイト』
今日は能楽師、安田さんがホスト役を勤めるNPO天籟のワークショップに参加してきました。(詳しくは安田さんのHPで!)今日のゲストは日本でも数が少ないウード奏者、常味裕司さんでした。ウードとは弦楽器の祖といわれているアラブの楽器で、ヨーロッパに渡りマンドリンやギターとなり、中国、日本に渡り琵琶となったとされる楽器だそうです。

その音色ははじめて聞くにも関わらず、何かを思い出させるような、そしてすぐ物語が浮かんできそうなとても叙情的ななんともいえない音でした。西洋音楽ではドとレの間にはドのシャープ(またはレのフラット)のひとつしか音がないのに対し、ウードの音階では実に8〜9個もの音があるそうです。弦をすべる指の動きで言うと1〜2ミリの世界。そこには割り切れない音、割り切れない思い、が表現されているように思います。
   
西洋音楽の音階が唯一の正しい音階だと思っている人にとっては目からうろこの楽器かもしれません。常味さんもウードと出会って『常識は動く』ということを知ったとおっしゃっていました。異文化を知る事はたんに知識が増えると言う事ではなく、自分の器が広がるというか、可能性が広がるということを、常味さんのユーモアあふれる言葉の中から感じました。
ウードの真中の大きな円は太陽を、両端の小さな二つの円は月を表しているそうです。自然の中で生かしてもらっていることを、音楽を通して思い出すためでしょうか。人間は人間の力だけでは生きていけない、そのことを思い出せば戦争も殺人も起きないそんなことを思いながら、すごした時間でした。

※常味さんの情報は『ご紹介&リンク』『とってもローカルニュース』でそれぞれご紹介しています。
2003年7月7日(月)『ハピハピバースデイな週末』
みなさん、週末は楽しく過ごせましたか?わたしは土曜日に親友の誕生日を祝い、日曜日に3才のちっこい親友の誕生日を祝うというとっても幸せな週末でした。生まれてきたことをお祝いするという本当の意味というか、そのかけがえのなさに、この年になってやっと気づいたような気がします。

出会いは不思議で、でも必然で、そして大切で、というようなことをこの二日間で改めて感じました。やはり人間は関わりの中で生きていくことが必要だなと思いました。そして関わりの中で悩みながらも生きていくほうが楽しい!と思いました。

3歳の親友に「ぢゅんちゃんは何才?」と聞かれ、「30才だよ」と言ったら、「え〜〜〜!!!」とひっくり返られてしまいました。彼女にとって30という数字ははるかかなたのものなのでしょう。彼女が30才になる頃に誇れる生き方をして、誇れる社会を残したいなと思いました。
2003年7月3日(木)『7月に突入!』
雨ですね〜。きっと全国そうですよね〜。日本ですからね〜。梅雨はありますよね〜。なんだか歯切れの悪い文章ですが、雨も最初の2〜3日は風流だな、恵みだなと思えるのですが、自分が出かける時はあ〜あと思ってしまいます。

足もとはびしょびしょだし、傘は持ちにくいし、歩きにくいし。ブツブツ言いながら、過ごしてしまいます。だからといって、じゃあ、晴れの日はにっこにこして太陽に感謝しているかというと、あっついとかまぶしいとか言ってしまいます。はっきりいってわがままです。反省しています。

でも、何事にも心を動かさず、たんたんと生活するよりも天気に一喜一憂して、はしゃぎながら生きているのが好きなような気もします。この時期は行動するのがおっくうになってしまいがちですが、新しい自分を発見する気持ちで外に出てみましょう。そしたら雨に濡れた街路樹の瑞々しい葉っぱに感動している自分に会えるかもしれません。  




(c) Happy Drops 2002-2005 Junko Takamiya
All rights reserved.
無断転載・複写ご遠慮願います。