2003年9月29日(月)『一年が経ちました』
2003年9月24日(水)『新コーナー開設』
2003年9月24日(水)『志高く・・・』
2003年9月22日(月
)『雨の中ありがとうございました!』
2003年9月20日(土)『一人じゃないって〜』
2003年9月16日(火)『DNAは呼んでいる』
2003年9月14日(日)『細胞は知っている』

2003年9月10日(水)『見る・触れるということ』
2003年9月6日(土)『ちょっとそこまで!』
2003年9月4日(木)『ココロニクイ演出!』
2003年9月1日(月)『人に優しい技術』
2003年9月29日(月)『一年が経ちました』
去年の9月27日、このホームページを立ち上げました。その日の日記を読み返すとまだまだ不安や戸惑いがあったのだなと思いました。でも、この一年、たしかにHPも自分も大きく変化してきました。

その変化を成長と呼べるものにしてくれたのは、家族であり、友人であり、この一年私をサポートしてくれた有形無形のエネルギーです。みなさん、本当にありがとうございます。みなさんに出会えて、この時代をともに過ごす事ができて幸せです。

この幸せの輪をさらに広げて行けるように、今日からの一年をまた過ごしていきたいと思います。近々、HPの大リニューアルする予定です。HP共々、今後ともよろしくお願いします。
2003年9月24日(水)『新コーナー開設』
今日、『写真日和〜フォトグラファーDANさんからのメッセージ』のコーナーを開設しました。わたしも写真を勉強していた時期がありました。自分でこれはいいぞと思ったものはあんまり評価をされず、見せるのに躊躇するような写真ほど先生に誉められたりしていました。写真家の目というのは、自分をまっすぐ見る目なんだなと思ったのはずーっとあとのことでした。

DANさんの写真はまた違った写真家の目を見せてくれます。一緒に行った旅行でも、え?そんな場面あったっけ?と思う写真がいっぱいありました。きっとその場面に出会う運と、それに気づく感性があるのだと思います。

どうぞ、DANさんの世界をのぞきに来てみてください。
『写真日和〜フォトグラファーDANさんのメッセージ』
2003年9月24日(水)『志高く・・・』
昨日のお休みは、いろんな場面で自分にとって力になるような良い言葉に出会いました。まずはテレビ。NHKで『その時歴史は動いた』のスペシャルをやっていたのですが、その後半、坂本竜馬の言葉に『世の人が我を何とぞ思えども、我の為す事、我のみぞ知る』という一文がありました。ちょうどこのところ、そういったことを考えていたので、なんだかビシッと念を押されたような気がしました。

また、夕食を恵比寿の牡蠣専門店に食べに行ったのですが(とおおってもおいしかったです!高いけど!)、そのお店は水がテーマのクールな内装で、牡蠣が盛られるお皿にまでライトアップが施されているようなスタイリッシュなお店でした。鮮度が命の牡蠣という素材が国内、海外から何十種類と集められていて、しかも季節の移り変わりとともに入荷される種類が変わるそうです。

牡蠣の産地と名前を覚えるだけでも大変そう。なのにそこのウェイターさんは「自分の言葉で伝えたいから、新しく入荷した牡蠣は一番に食べてます!」とさわやかな笑顔と完璧な気配りで、サービスしてくれました。自分が扱っているものへの自信と愛情にあふれている言葉を聞いて、牡蠣のおいしさもグ―ンとアップしました。

最近のマイテーマ『自信』に対しての答えをもらえた休日でした。
2003年9月22日(月)『雨の中ありがとうございました!』
昨日は東京はドシャブリの雨でした。その雨にも負けず、イルミネートフェスティバルの会場にはたくさんの方がお越し下さいました。ありがとうございました。

あの会場の中にいると、時間も、国籍も、言葉も、文化も垣根がなく、ただその場所に集まったというつながりの不思議さを感じます。昨日も出会いの楽しさを感じられる時間でした。

1ヶ月に一度、日常とはちょっと違う空間で過ごして、普段の自分と距離を置くというのも大切かもしれません。来月も仲間と参加する予定ですので、ぜひ来て見てください。
2003年9月20日(土)『一人じゃないって〜』
昨夜は舞台を観に行ってきました。大好きな長野里美さんが主演の舞台で、それだけでも心ウキウキなのですが、加えてサードステージの舞台ということでスキップしそうな勢いでした。私はこの劇団のテイストがすきです。前回の『今度は愛妻家』ですっかりファンになったのですが、いつも、傷ついていてそれでいて心優しい人達のまっすぐな生き方が表現されています。

『ビューティフル・サンデイ』でも人生はままならない、でもだれかがそばにいるだけで一歩は踏み出せるかも・・・。そんなメッセージが優しく語られています。終ってから、隣に座っていた友人に「ズズーッて言わないように口で息してたでしょ!」と、泣き崩れていたのを見破られてしまいました。でもその友人も眼鏡の下を流れる涙を必死で拭いていたのを知ってるもんね!

その後は気の合うメンバーで夕食の食べに行き、熱く深夜まで演劇論を語りました。この舞台を観れたことがとっても幸せで、それを語り合う友がいることがまたまた幸せで、なんだか人生って素敵だな〜と思えた夜でした。

サードステージのHPはこちら。
http://www.thirdstage.com
昨日が初日だったので、もしかしたらまだ間に合うかも知れませんよ。ぜひ!

2003年9月16日(火)『DNAは呼んでいる』
まだまだ暑いですね〜。今年の秋はいつ来るのやらといった感じです。でも耳をすますと虫の声などしていて生き物の季節を感じ取る力はすごいなと思ってしまいます。

週末は3才の親友と代々木競技場の特別会場でやっている『ジュラシックパークインスティチュートツアー』なるものに行ってきました。恐竜展などが結構好きで、これはぜひ思って前から目をつけていたのです。でも、今回はただの恐竜展ではなく、『生きている』恐竜展だったということに入ってから気づきました。

まぶたまで動く恐竜の姿に釘づけで、「お子様を前にして下さい!」というお兄さんの呼びかけにも関わらず、かぶりついて見てしまっていました(みなさんすみません、無意識でした!)。恐竜を見る!というのは人間の共通のひとつの夢なんでしょうか。それとも、かつて地球を支配していた生き物が消え去ってしまったことへの恐怖なんでしょうか。いずれにしても時空を超えた触れ合いは自分の視野を広げてくれます。

友人の注文でDNAをテーマにしたアクセサリーを作ることになっていたのですが、なんと会場に入ってすぐにDNAの巨大な模型がありました。これに呼ばれて来たんだなとシンクロニシティーを感じた瞬間でした。
 

 
Tレックスがお出迎え  見事な二重らせん構造

詳細は『とってもローカルニュース』で!
2003年9月14日(日)『細胞は知っている』
先日の韓国旅行の余韻がまだ続いております。帰ってきてから、友人と食事に行ったのですが、二人そろって
「肌がきれい!」と言ってくれるのです。でも今回はエステの旅でもなく、グルメの旅でもなく、韓国の歴史や伝統に触れる旅だったのに。

ソウルにはいくつかの王宮があるのですが、今回は景福宮に行きました。その中でも一番好きだった建物がお客様が来た時に宴を開く『慶会楼』という建物でした。好きという表現はちょっと違って、「知っている、懐かしい」といった感覚に近いような気がしました。
 
42万?の広大な敷地   水に囲まれた慶会楼

そしてもうひとつ、心が揺さぶられた体験をしたのが『貞洞劇場』で見た韓国の伝統芸能。幕が開いた瞬間から目が釘づけ、心臓バクバク、汗ダラダラといった感じでまさに「血が騒ぐ」といった状態でした。これも面白いという感覚とはちょっと違い、「細胞が知っている、つながっている」といった印象でした。私は昔、韓国人だったかも!と思えた瞬間でした。
ステージが終った後、
ロビーに出てきて見送ってくれた

この『細胞が知っている』所に行ったというのが元気の素だったり、肌のツヤに反映されたのでは?と思うのです。頭では『旅行』に来ているつもりでも、細胞は『里帰り』だと感じていたりして。とにかく、確かめる意味も含めて、また韓国に行ってきたいと思います。

天使の指輪も一緒に行ってきました。(景福宮内の建物をバックに)
2003年9月10日(水)『見る・触れるということ』
戻ってきました!いやー、福岡〜東京間より、福岡〜ソウル間のほうが近くて、とってもらくちんな海外旅行でした。でも、ついてみると以前、韓国に行った時はあまり感じなかった事を、ひしひしと感じる時間になりました。

この情報化社会の中で、『行った』気になれるテレビや、『知った』気になれる本はいっぱいあります。実際、それで楽しい思いができたり、勉強になったりすることは多いのですが、今回は『実際に触れる』ことがどれだけ心を揺さぶるかという経験をしてきたような気がします。

この韓国旅行の報告は同行カメラマンのDANさんの写真と共に、近日中にコーナーを作りたいと思っています。
2003年9月6日(土)『ちょっとそこまで!』
今日から4日間、福岡&韓国の旅に行ってきます。韓国に至ってはなんと一泊旅行!ハイスピードで駈け抜ける四日間になりそうです。

戻り次第、また更新再開しますので、どうか気長にお待ち下さい。みなさんも良い週末を!
2003年9月4日(木)『ココロニクイ演出!』
今日は用事があって久しぶりに表参道を歩きました。以前、同潤会アパートがあった頃は良く歩いていたのですが、ちょうど工事が始まったあたりから行く機会が減ってしまいました。前の風景が好きだっただけに、どうしても工事の壁などを見てしまうと「あ〜あ。」という気持ちになりあまり足が向かなくなりました。

でも、今日久しぶりに行ってみると、その工事の壁が一面、緑なのです。遠くから見ているうちはただの緑色の壁だったのですが、近くで見ると、なんと本物の植物なのです。芝や、アイビーなどの蔦類がポケットのついた壁に植えられていました。道行く人も足を止めて見ていたり、ツンツンと植物を触ってみたり。その光景をみてとてもうれしくなりました。

本物の植物なだけに水やりなどの手入れは大変だと思うのです。それでもあの壁を作ろうと決めた人達に拍手!という感じでした。ただ古いものを壊し、新しいものにしようとしているだけでなく、居心地の良い街作りを真剣に考えている姿勢が見られたような気がします。


2003年9月1日(月)『人に優しい技術』
今日から9月、秋ですね。みなさん、楽しい夏休みを過ごせましたでしょうか?わたしはHPご来店?4000名突破ということで、8月最後の日はお祝いディナーで締めくくりました。なんて幸せなことでしょう。みなさん、ありがとうございます。これからも心の栄養になるようなそんなHPを作って行きたいと思います。

さて、今日、「縦列駐車サポートシステム」がついた車が発売されるというニュースがありました。私は首が回らなくなってから(お金の事ではなく!)、車の運転が出来なくなっていましたが、このニュースを聞いてとても元気が出ました。やりたいことができないのはとても気持ちが沈むものです。それが病気や高齢など肉体的なハンデが理由だとなおさら、自分を責める心境になってしまいます。

それを克服できるよう、技術を駆使して新しいものを作ってくれている人がいると思うとうれしかったのです。それに何か革新的な技術なり、思考なりが生まれるきっかけは、わたしたちのような『不便に気づく人』の存在があってこそのことなのかもしれないとも思いました。

障害者だからとか高齢だからとかではなく、いろんな目線で、いろんな角度で物事を見て生活している人がいる社会なんだという見方をしていくと、その人達の存在がいかに重要なものかということに気づくと思います。総裁選が始まりますが、日本のトップが柔軟で広い視野の持ち主に決まることを祈ります。




(c) Happy Drops 2002-2005 Junko Takamiya
All rights reserved.
無断転載・複写ご遠慮願います。