『2004年3月〜4月の日記』 


2004年4月25日(日)『山形ヒーリングルーム、無事にスタートをきりました』
2004年4月13日(金)『さわやかな交流』
2004年4月12日(金)『ベルエポック〜輝かしき時代〜』
2004年4月9日(金)『小さな幸せ』
2004年4月4日(日)『東北の春はもう少し!』
2004年3月29日(月)『春満開!』
2004年3月21日(日)『清清しい韓国の風』
2004年3月20日(土)『戻ってきました!』
2004年3月11日(木)『行ってきます』
2004年3月10日(水)『それぞれの非常時』
2004年3月8日(月)『夢の国へ』
2004年3月3日(水)『ハートがいっぱい』
2004年3月2日(火)『さくらの季節』
2004年4月25日(日)『山形ヒーリングルーム、無事にスタートをきりました』
トップページの黄色い窓を新設したのにお気づきの方もいらっしゃると思いますが、この4月から山形で活動の場を作ることになりました。ご支援頂いた多くの方に感謝の気持ちでいっぱいです。

そのスタートとなる第1回アロマ教室を23日に無事、開くことができました。山形のさわやかな空気の下、参加してくださった方との心触れ合う交流ができ、とても感激して帰ってきました。これからもひとつひとつの出会いを大事にして行きたいと思います。

詳しくは『幸せのしずく山形ヒーリングルーム』の窓からどうぞ!
2004年4月13日(金)『さわやかな交流』
今週末、長崎のハウステンボスでスポーツイベントが開催されるそうです。おじいちゃんも子供も車イスの人もみんなでスポーツを楽しもうというイベントです。

イベントを企画し、実行するのには多くの人達の努力と情熱、そして資本と物質的な準備が必要です。その道のりを乗り越えて、第1回のスタートをきった関係者のみなさんに心よりお祝い申し上げます。

このイベントを教えてくれたのはバスソルトを作ってくれているSENAさんでした。SENAさんは新聞でこの記事を見て、『わたしにできることで参加しよ!』と思い、バスソルトを50個作って、事務局に届けたそうです。そして事務局の方も大喜びで受け取ってくれたそうです。

ボランティアとか福祉とか、そんな言葉の枠を超えたさわやかな交流だなと思いました。歩いている道は違うけど、目指しているものは一緒。そんな心のネットワークがこれからもどんどん広がっていくといいなと思います。

イベントの詳しい情報は『とってもローカルニュース』で!!
2004年4月12日(金)『ベルエポック〜輝かしき時代〜』
昨日、東京都庭園美術館に行ってきました。前から見たかった展覧会が昨日、最終日だったのです。
それはベルエポックとよばれた1900年頃のフランス美術の展覧会でした。

わたしがぜひ見たかったのはジョルジュ・フーケというジュエリー作家の作品でした。彼は自然の中の植物や虫をモチーフにして、繊細で微妙な色合いのジュエリーを製作しています。

目の前の作品は絵画もジュエリーもガラス器もどれも美しく100年前の美術家の美意識の高さに圧倒されました。

1900年頃、フランスでは盛んに万博が行われ、美術のみならず科学の発展も大きく注目されていました。『動く歩道』や『イルミネーション』もこの頃、発表されたものだそうです。そしてこの頃の文化、芸術、科学の繁栄を『ベルエポック(輝かしき時代)』と呼んで、胸に刻んでいるそうです。

100年後、今の日本の状態を、いや世界の状態を人々はなんと言って振り返るのでしょうか?残念ながら『ベルエポック』とは呼ばれないでしょう。でも、10年後の世界を変える可能性を、わたしたちはまだ持っています。それぞれの立場で、できることを、残せるものを真剣に考えようと思います。

  
東京都庭園美術館

2004年4月9日(金)『小さな幸せ』
今日、家の植木鉢のワイルドストロベリーが初めて花を一輪咲かせました。去年、枯らしてしまった品種だったので、ドキドキしながら育てていたのですが、その気持ちに答えてくれたのか、今朝、見事に咲いていました。こんな瞬間はただ純粋に幸せです。

世の中にはなぜ、この小さな幸せを大事にしようとしない人がいるのでしょう。まるで憎しみ合うことが生き甲斐のように、人生を送る人がいます。どうか、幸せを望む人の命が奪われる事がありませんように。

2004年4月4日(日)『東北の春はもう少し!』
先週から昨日まで、また山形に行ってきました。今回は山にでも入って、冷たい空気を吸いこんで心をすっきり清めてこようかなと思っていましたが、新幹線を降りた途端、平地でも充分冷たい空気が流れていて、即座にピキッと身が引き締まりました。
東京では満開だった桜も、まだ固いつぼみをつけたままで、咲き誇る姿を見るのは次回の楽しみになりそうです。

でも今回はうれしい偶然で、ひな祭りをすることができました。オヤッと思うかもしれませんが、山形は旧暦でおひな祭りをする風習があり、ちょうど2日、3日はあちらこちらでおひな祭りが行われていました。

有名なのは『谷地ひなまつり』で昔、紅花交易で栄えた谷地の商人が京都からお雛様を持ちかえったものが現代まで引き継がれ、そのお屋敷で披露されるのです。300年の歴史があるお雛様はとても気品があり、ジ−っと見入ってしまいました。
(詳しくは『とってもローカルニュース』で!)


実家に飾られていたお雛様
2004年3月29日(月)『春満開!』
みなさん、週末はいかがでしたか?東京はとても暖かく一気に桜が満開になってきました。つい2、3日前は人もつぼみも凍えていたのに、淡いピンクの絵の具がポタポタと落ちたように、街の至る所を染め始めました。
 
豊島園の桜
私達夫婦は豊島園にある日帰り温泉の『庭の湯』に行ってきました。桜のさらさら風にゆれる様子を見ながら入る露天風呂は格別で、夫の無事な帰国をさくらもお祝いしてくれたような幸せな気持ちになりました。

その後は新宿御苑に行き、温室の中の見たこもない植物に「ほお〜」「へえ〜」と声を出しながら、植物の不思議を堪能してきました。気候や環境によりこんなにも姿形が変わる植物は、きっととても柔軟な魂の持ち主なんだろうなと思います。






2004年3月21日(日)『清清しい韓国の風』
今回の韓国仕入れの旅では予期しないところで心の交流があり、なんだかもう海外に行っている気がしない、とてもリラックスできた旅でした。

韓国に行っていつも思うのは、若者世代の姿勢がとても良い事です。日本のように背中を曲げて歩いていたり、公共の場で座りこんだりしている人を見かけた事がありません。それだけでなんだか「この人達が次世代を担って行くんだな」という安心感が感じられます。

姿勢はそのまま『生きる姿勢』につながるような気がします。 10年後の日本と韓国を比べたとき、しっかり地に足をつけて未来を作っていっているのは韓国だろうなと思いました。

趣き深い徳寿宮の塀
2004年3月20日(土)『戻ってきました!』
東京に戻ってきました。そしていきなりの雨。あったかい日差しの中で春服を着るのはまだ先なのでしょうか?

今回は実家のある福岡でたっぷりおいしいものを食べ、楽しい時間を過ごし、ちょっと韓国に仕入れの旅をしてきました。韓国の報告はまた後ほどいたします。最近ずっと海を見たい、見たいと思っていたのですが、福岡でやっと念願が叶いました。きれいな空気を吸う事と海の音を聞くことは人間にとって必要な事かもしれませんね。


実家の近くの百道浜の夕陽と足跡

ドームの隣のシーホークホテルはタイタニックを思わせる外観です。
2004年3月11日(木)『行ってきます』
今日からちょっと心身魂のパワーアップの旅に出てきます。まわりのみんながそれぞれに頑張っている姿を見せてくれるので、わたしも良い刺激になり、自分にできることを追究したいと思っています。

韓国にも行く予定なので、また良い出会いがあればいいなと思っています。ということで、本日から19日までメールへのお返事ができません。戻り次第お返事しますので、ご了承下さい。

みなさんも、良い毎日が訪れますように。
2004年3月10日(水)『それぞれの非常時』
先日、地震が起きたらこう行動しましょうというような番組を見ました。火を止めるとか、情報を集めるとかはもちろんの事ですが、その中に『家族と連絡を取り合いできるだけ早く集合する』という項目がありました。

そこでふと思ったのです。災害現場で働く人達はご家族とは離ればなれで職務を遂行されているのだなと。家族にとってみれば一家の主が非常時にいないのはとても心細い事です。わたしの夫も非常時には家に戻らず、現場に行くような仕事についています。いまもクエートに出張中です。

家族としてはいつもそばにいてほしい、けれどその仕事をやり遂げよう
とする志の高さは認めてあげたい。危険な仕事についている方のご家族はいつもこの気持ちの狭間で揺れていることと思います。まして、海外の戦場という状況のわからない場所へ大事な人を送る自衛隊のご家族はどれほど辛いか・・・。

政治家のみなさん、もうこれ以上、愚かな選択はしないでください。フランスの外相が言っていました。「武力では平和は来ない。話し合いましょう。」と。理想主義と言われようが、政治的な計算と言われようが、わたしはこの意見を支持します。
2004年3月8日(月)『夢の国へ』
今日は東京は快晴でしたね。明日からまた暖かくなるようでなによりです。そんな今日、わたしは友人と『三鷹の森ジブリ美術館』へ行ってきました。念願かなっての訪問だったのですが、門をくぐる前から大興奮で、3才の友人とはしゃぎまくっていました。彼女は前にも一度来ていたらしく、わたしの手をひっぱって、美術館の中の様々な仕掛けを教えてくれました。

この美術館は子供の目だから発見できる楽しさがあるところで、きっと大人だけで見に行っていたら気づかなかった事がいっぱいあるのだろうなと、ナビゲートを受けながら考えていました。また逆に、大人だからこそわかるジブリのすごさや、アニメーションのおもしろさなども感じられるところで、ジブリファンのわたしにとってはまさに夢の国でした。

今日も多くの子供達や若者が来ていましたが、ひしめき合うような状況の中で、席をゆずりあったり、お互いに声をかけあったりできるのは、やはりジブリが生んだ善のエネルギーのたまものなのだろうと思います。暖かい気持ちになれた1日でした。

 
 
屋上にはロボット兵が。   建物も七色です。

2004年3月3日(水)『ハートがいっぱい』
今、『NHKハート展』という展覧会があっているのをご存知ですか?詩とアートのコラボレーションなのですが、いま、手元にその全作品が載った本があります。

ページをめくる度、霧雨のようにジワーッと心に降ってくる言葉や、目の前にフラッシュをたかれたような衝撃的な言葉が出てきて、心が揺さぶられます。

わたしはこのHPでもできるだけストレートに語ってきたつもりですが、この展覧会で発表されている詩は言葉に対しての思いを、また新たにさせてくれるものでした。

見た人の心境によって、響いてくる言葉や絵は様々だと思いますが、きっと自分の心に変化を起こしてくれる出会いになると思います。

 『NHKハート展』 3/2〜3/7まで
  東京・日本橋三越本店7階催物会場
  ※その後、全国を巡回するそうです。

2004年3月2日(火)『さくらの季節』
昨日の東京は寒かったですね。東京で雪を見たのは今年初めてだったかもしれません。こんな風に突然来る寒気には気をつけましょう。

そんな寒さの中、いつもの美容院に行ったのですが、みんな優しくて、ほっぺまでピキ−ンと凍っていたわたしを溶かしてくれました。自分を暖かく包んでくれる場所が変わらずそこにあるというのはうれしいことですね。

そこで来週は結婚記念日だという話をしたら、ネイルをしてくれました。ネイリストの後藤さんの手は暖かくてとても優しい手です。人に触れることを天職とされた人の手だと思います。自分の爪が見る見るピンクに染まって行くと、こころもほかほかになっていきました。心にふっと寒さが舞い込んだ時はこの美容院で溶かしてもらうといいかもしれません。(くわしくはこちらから!)

手に咲いたさくらの花




(c) Happy Drops 2002-2005 Junko Takamiya
All rights reserved.
無断転載・複写ご遠慮願います。