『村長流・体温上昇のススメ』その1

     
   〜バスソルト入り半身浴〜    2005年1月より開始、現在8ヶ月目、続行中
                                                 (2005年8月19日更新)
  
〜村長流のキメゴト〜
〜お勧めの理由〜
〜結果報告〜

1.一日2回お風呂に入る
  例:朝、半身浴と夜、洗髪など







2.必要なアイテム
  ・バスソルト 1回20gくらい
     (ただの塩でも可)
  ・本 
  ・飲み水 常温のもの
  ・タオル
  ・時計 




1.半身浴で汗をかくまで入るとだいたい20分はかかります。その後、髪を洗い、体を洗いなどしていると入ってから出るまでにかなりの時間がかかります。忙しい朝、その時間はとれない。かといって、寝ている間に固まった関節は朝のうちにほぐしたい。そこで、朝は半身浴のみ!夜は体を洗う時間!とわけるのがわたしにとってはベストなスケジュールでした。一日2回体を温める時間があるというのもいいですね。

2.バスソルト・・・塩を入れると汗をかく時間が格段に早くなります。その上アロマエッセンスが入っていれば鼻からの刺激と皮膚からの吸収で、エッセンスの効果が簡単に取り入れられます。
  ・・・20分、この時間は貴重です!わたしは本とボールペンも持って入ります。情報収集の時間でもあります。
  飲み水・・・せっかく体を温めているのに、体を冷ます作用のあるものは飲まないようにしたいです。たとえばコーヒーなど。あと、常温以上の暖かさのものだと体にもしみこみやすく、即、汗となって出てくれます。
  タオル・・・必需品です!ぽたぽた落ちる汗やお湯から本を守ったり、肩にかけて暖をとったりできます。
  時計・・・汗の出はじめる時間をチェックするためです。あとは本に熱中しすぎて、時間を忘れないように!
入院中、ひざから下が氷のように冷たい日が続きました。いま考えると大量に入れたステロイドによる血流障害だったのだと思います。ステロイドの量はだいぶん減ったものの、ゼロではないので少しでも血流をよくし体温を上げたいところです。
汗をかくほどの運動ができないため、このお風呂の時間は貴重な汗かきの時間です。もう半年以上続けていますが、今では10分程度で汗が出るようになりました。汗の出はじめる時間が早いか遅いかでその日の体調の目安にもなります。
もっとも努力の少ない血流促進方法だと思うのですが、いかがでしょうか?

    8月25日更新
 
   〜こんにゃく温湿布〜    2005年5月より開始、現在3ヶ月目、続行中
  
〜村長流のキメゴト〜
〜お勧めの理由〜
〜結果報告〜

1.板こんにゃく(白・黒どちらでもOK!)を一個、ゆでる。



2.ゆでたこんにゃくをペーパータオルで包みます(水切り)。その後、フェイスタオルの端っこに置き、クルクルと包みます。
   

3.写真のように包めたらできあがり!  


1.こんにゃく温湿布は、体全体が冷えたときだけではなく、部分的に手足が冷えたとき、一部だけ痛みがあるときなどに活用しています。お風呂を沸かす時間がないとか、お風呂に入るのはめんどくさいときなんかは、手軽に温まれます。
写真のような大きな泡が出るまで沸騰させると、暖かさが20分くらい保たれます。その間、首の後ろ、腰、下腹、痛みがある関節などに使いまわすことが出来ます。

2.ペーパータオル・・・直接タオルで包まないでペーパータオルで包むと表面の水分が吸い取られ、ベッドで使用する場合など、布団がぬれなくてすみます。また水分が肌につくと火傷にもなるので、気をつけましょう。塩を入れると汗をかく時間が格段に早くなります。
  フェイスタオル・・・いろんなタオルでやってみたのですが、この大きさがベストのようです。コレより大きいと2重以上タオルが重なり、熱が伝わりにくくなりますし、タオルが薄いと、暑すぎてじっくり暖めることが出来ません。何度かチャレンジして好きなタオルを見つけてみてください。

3.モコモコしすぎのように見えますが、このくらい包んでおかないと、意外と熱すぎるんです。では、わたしのオススメの温まる順序をご紹介します。

1.まずは仰向けに寝っころがって下さい。
2.こんにゃくが一番暖かいうちに下腹(子宮)、お腹(胃腸)などの上の方を暖めます。熱くて気持ちいいなと思うところで移動します。
3.熱いうちに、痛みがある関節を暖めます。肘やひざなど反対の手で押さえながらその位置をキープします。
4.次に首の後ろを暖めます。枕の上にこんにゃくを置いて、その上に首が当たるように仰向けで寝ます。なぜか首を暖めるだけでも、時間がたつと足の先まで暖かくなります。
5.少し冷めてきたら、腰(腎臓部分)を暖めます。床の上(ベッドの上)にこんにゃくを置いて、腰にあたるように仰向けで寝ます。この頃になるとこんにゃくも大分冷めているので、上から押し付けても熱くありません。
終了!
※こんにゃく温湿布の豪華版『ビワの葉温湿布』は
こちらからどうぞ
!   
これはわたしがマッサージのクライアントさんのために使っている方法です。冷えに困っている方が多かったので、短時間でなんとか暖める方法はないかと思っていました。タオルを暖めてもすぐに冷めてしまうし、フットバスの短い時間では全身暖めるのは難しいし。そこでこんにゃくだと冷めにくいし、食材なのでキッチンで作業ができる!ということで採用しています。
今年はじめたマクロビオティックのお手当て方法にも載っていたので、間違いなかったんだなと思っています。
私自身今年の5月から一日おきくらいの割合でやっています。こんにゃくで温められた血液が全身に流れていくのがわかるようになってきました。
これをはじめてから消化が良くなったような気がします。きっと内臓を暖めて労わることで機能が上がったのだと思います。消化不良の方は試してみてください。
あとは生理痛がなくなりました。他のこととの相乗効果だと思うのですが、これもひとつの理由だと思います。

(c) Happy Drops 2002‐2006 Junko Takamiya  All rights reserved. 無断転載・複写ご遠慮願います。